top of page
行政の皆さまへ
森林・林業による地域活性化支援として、木育の普及推進活動、地域の林業活性化に向けた協働事業などを行っています。
私たちにできること
木育・森林環境教育に関する支援およびコンサルティング
森林環境税の持続的活用に向けたご提案・サポート(※)
(※)
森林譲与税の使い道について、市町村においては
1. 森林整備
2. 担い手の育成・確保
3. 木材利用の促進や普及啓発
に充てることとなっています。私たちは特に「2. 人づくり」「3. 木づかい・木育」の分野において、行政の皆さまの使命や役割、目的を確認しながら協同し、本質的な取り組みとなるようプロジェクトを推進します。
事例
林業体験イベントの企画、運営(徳島県・那賀町)
2015年より徳島県・那賀町行われている那賀地域林業担い手協議会主催のリアル林業体感3DAYSの企画、運営を行なっています。また、パンフレットや小冊子の製作も請負い、林業体験を通して地域への移住や林業従事者への道筋を探り続けています。
徳島県木育リーダー養成講座(徳島県)
徳島県が推進する「とくしますぎの子木育広場」を運営する“木育リーダー”を養成するための研修として、木育パートを担当しました。今後の木育活動に生かしてもらうために、森林環境教育プログラム『LEAF』を取り入れ、木育の意義について深く考える機会を提供しました。
実績

全国木育サミットinとくしま
第6回木育サミットin徳島の実行委員長ならびに実行委員として全体の企画ならびに分科会の企画・コーディネート業務(徳島県 2019年)

木育円卓会議
那賀町木育円卓会議をコーディネート業務。全国初の取り組みとして、木材産業について学ぶ高校生(約50名)が主体となる円卓会議を企画。(那賀町 2017年)

リアル林業体感3DAYS
林業新規就労支援事業委託(那賀町 2015年~2016年/那賀地域林業担い手対策協議会 2017年~)
bottom of page