top of page
大切にしていること
FORESKでは、子供達に木や森、自然について学ぶ機会を提供しています。大人は教えることはしません。子ども達自身の気づきを尊重し、互いに共有し合うことで、共感したり違いに気づき、新たな発見につながるかもしれません。子ども達が自ら考え、行動する力を大切にしています。

木づかいワークショップ
・好奇心 Curiosity
子供の好奇心を、自然はきちんと受け止めてくれます。
・創造性 Creativity
自然での遊びは創造力を刺激し、豊かな感性を育てます。
・コミュニケーション Communication
自然の声に耳を傾け、自然と対話する力を高めます。
木づかいワークショップ(木工体験)
“木づかい”の心を育てる様々な木工ワークショップを開催しています。ただ木工作をして終わりではなく、日本の木の文化や職人技術、木を使う意味について伝えていきます。
6歳になったら机を作ろう!
★環境省グッドライフアワード特別賞受賞
★ウッドデザイン賞2017賞受賞
「6歳になったら机を作ろう!」プロジェクトは、国内の間伐材を使って親子で学習机を作るプロジェクト。親子でのこぎり・ドリル・ハンマーなど、本格的な工具を使い、100%国産間伐材で自分の学習机を手作りします。






お箸づくり
徳島のヒノキを使用したお箸づくりワークショップを行っています。木の文化がある日本ならではの工具「鉋(かんな)」を使ってお箸を削った後、一級木工職人による仕上げを行い、職人技術を体感できます。材料を鉋で削ったときに出た「削りくず」も記念に持ち帰ることができます。
その他事例:コースターづくり、自由工作


自然学校
bottom of page